top of page

1対1指導ならではの、
お子様の状況に合わせたきめ細やかな指導
「わかる」までとことん
親身に指導
わかる喜びを大事にした指導


検索
2023年最後の記事
2023年もあと1時間を切りました! 今年も、多くのご家庭、お子様とご縁をいただきました。誠にありがとうございました。 今年は、厳しい状況下から、東北医科薬科大を第一志望とするお子様を後期選抜で合格させました。 公募推薦、前期選抜で不合格だったので、かなり厳しいと思っていた...
森田 哲
2023年12月31日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント
暗記教科って、実は…
理科と社会は、「暗記教科」と言われています。ですから、「積み上げ教科」である数学と英語よりも、「点数が取りやすい」と言われています。 だから、僕も、高校受験の追い込みには、暗記教科を重視して指導することが多いです。 実際、それで、見事点数を稼いで、公立高校に合格させたで例も...
森田 哲
2023年6月27日読了時間: 2分
閲覧数:78回
0件のコメント
宿題に答えを付けるかどうか
僕に限った話では無いですが、基本的には生徒さんには次の授業までの宿題を必ず出すようにしています。 ■授業を受けて学んだ事を定着させるため ■そろそろ忘れている頃であろう、過去に習った単元を思い出させるため ■苦手なところを補強すしてもらうため が主な目的です。...
森田 哲
2022年9月6日読了時間: 3分
閲覧数:43回
0件のコメント
相互リンクに加えました
Zoom補講で一緒にコラボしている岩手在住のオンライン学習塾「大東村塾」さんを相互リンクに加えました。 こちら 塾長とは、10年以上前に、一緒の塾で働いていて知り合った仲です。 その塾を辞めた後も、やりとりはちょくちょくしていて、今年の初めに、「水曜日にZoomによる自習室...
森田 哲
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント
公立高校入試当日にコロナにかかっていると
僕が教えているお子さんでは無いですが、僕の知っている人で、宮城県公立高校入試当日に、コロナにかかってしまった生徒さんがいます。その子は、当然3月4日の試験日には試験を受けることができませんでした。 13日の追試験日も受けることができなかったようですが、果たしてこの子はどうな...
森田 哲
2022年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント
bottom of page