top of page
執筆者の写真森田 哲

影響があちらこちらに

最近、指定校推薦を受ける予定の高3生の授業に行ったら、コロナの影響で、指定校推薦の試験内容が変わったことを知らされました。 どのように変わったかと言うと、なんと、行われるはずだった面接及び口頭試問が中止となり、書類審査と課題提出(作文のみ)で良くなりました。

大学のキャンパスに行く必要はなくなりました。 確かに…受験生を集めて密にしたくないということでしょうね。 併願できる第二希望の大学でも口頭試問は使うので、どっちみち、授業では口頭試問対策は行いましたが、なんか拍子抜けです汗 こういうの、他にも続々出てきそうですね。 さらには、気になる記事を見つけました。



この病院がコロナのせいで経営が悪化したとは断言できませんが、そういった理由で経営が悪化し、それを取り返すために学費を上げる医大は今後出てくる可能性はないとは言えないでしょう。


しかし、コロナのせいで経済状況が厳しいのはご家庭も同じ。

耳が痛い話です。


宮城県にも医療系の大学は2つありますからね。東北大と東北医科薬科大。

決して他人事ではないですね。



コロナの影響がいろいろな形で現れ始めていますね。教育事情もこれからどう変わっていくか全く先が読めません。




現在がほとんどの大学がオンライン授業です。(日によってたまに登校する位)

果たしてこれで、将来の仕事に就くためのスキルが身に付くのか?と疑問に思います。


ワクチンが完成しないことには何とも言えませんね。。



閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

入った後のことも考える。

前回の記事で書いた、受験校の目標の定め方につながる話ですが… 例えば、泉高校普通科(偏差値55)を目指していた生徒さんが、3年生1月の模試で、C判定だったとします。 そうしたら、僕は、例えばその英語科とか、その他偏差値50〜52くらいの高校を勧めます。...

目標は高く持つべし!…?

「目標は高く持ったほうがいい。」 よく聞く言葉です。僕もよく言います。(笑) まぁ用は、目標を高く掲げた方が、その目標には届かなくても、その目標よりワンランク下の目標には到達できるよということなんです。 例えて言うならば、仮に泉高校に進学したいとして、泉高校目標に頑張るより...

Comments


bottom of page